本来スレッドに投稿すべきメッセージをチャンネルに投稿してしまったなど、間違ってメッセージを投稿した場合に活用できます。ただし、削除したメッセージを元に戻すことはできません。操作の前に再度確認するようにしましょう。 2013年8月のローンチ後、現在(2016年発表)すでにDAU400万を突破したチームコミュニケーションアプリ「Slack(スラック)」。全10回のシリーズで、Slackの使い方・機能を隅々まで日本語で解説します!(※2017年3月31日追記済み) NEW!Slackで簡単に使える、「botサービス」を紹介します。 初心者向けに社内コミュニケーションツールSlack(スラック)の使い方について解説しています。Slackの始め方や登録方法が分からない方でもスムーズに進められるはずです。便利なツールなので、ぜひ使い方をマスターしましょう! Slack(スラック)を使い始めの頃に「Slackで返信して」なんて言われたらメチャクチャ焦りますよね。そこで基本的なことを押さえておきたい方のためにそもそもSlackとは?から快適に使いこなすコツなどSlackで返信がスムーズにできるまでをお話します。 チャットによるコミュニケーションツール「Slack」(スラック)の使い方を連載記事として公開しています。ここでは、第1回~第10回の記事一覧を掲載しています。 初心者向けに社内コミュニケーションツールSlack(スラック)の使い方について解説しています。Slackの始め方や登録方法が分からない方でもスムーズに進められるはずです。便利なツールなので、ぜひ使い方をマスターしましょう! ビジネス用チャットコミュニケーションツール「Slack」の入門書『はじめてみようSlack 使いこなすための31のヒント』の情報ページ。Slackの新機能やバージョンアップ情報も交え、Slackの便利な使い方や活用方法を紹介。 スレッド機能. コメントの「歯車ボタン」から「Pin to (チャンネル名)」を選ぶ … Slack(スラック)をご存知でしょうか?Slack(スラック)とはビジネスにおいてとても心強い味方となってくれるチャットです。今回はSlackとはどんなものか使い方から基本操作まで解説いたします。ぜひ使い方を覚えてビジネスに取り入れてみましょう。 とうとう Slack にも、スレ機能がリリースされました。 これにより、会話の激しい Channel であっても投稿一つがスレッドになるため Channel の流れを邪魔せずコミュニケーションを継続することができるようになります。 番外編 ピン止め機能を使うと、そのチャンネル全体での「お気に入り」が出来る。 ピン止めは、そのチャンネルのメンバー全員で共有のものだ。 1. リモートワークと一緒にジワジワ普及しているのが、ビジネス向けのチャットツール「Slack(スラック)」です。でも「Slack知ってるけど、使いこなせてる感はない…」って人が日本全体の8割くらいでしょう。なので今回は、Slackの隠れた便利機能を5つ、使い方と一緒に紹介します。 ※2018年10月5日、内容を大幅に更新しました。 いまや破竹の勢いで拡大を続ける、ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」。「Slackとは?」「何がそんなにすごいのか?」「始め方は?」「どうやって日本語化するの?」といったことを日本語で解説します! ※2018年10月5日、内容を大幅に更新しました。 いまや破竹の勢いで拡大を続ける、ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」。「Slackとは?」「何がそんなにすごいのか?」「始め方は?」「どうやって日本語化するの?」といったことを日本語で解説します!