Redイナズマ400を自作フェンダーレス化しました。今回はフェンダーレスキットが1万6千円もする事に驚き、千円で自作しましたよ。という記事になります。残念ながら記事作成後強度が足りず、何度か作り直しをしております。千円で自作フェンダーレスと 最近ツーリングしていて思うのですが、ツーリングライダーははっきり言ってフェンダーレスカスタムはしないほうがいいな、と。というのも、雨の日や雨上がりの山道とか走行したらリア周りが泥だらけになりバイク用品含め清掃が大変だからです。 フェンダーレス(英: fender eliminate)とはオートバイの泥よけ(フェンダー)を撤去する、外観上の改造手法である。 あるいはフェンダーの主要部品を切り取って小さくしたり、アフターマーケットで販売されている小さなフェンダーに付け替えることも含めてこのように呼ばれる。 バイク・原付自転車 - 先日ゼファー750のフェンダーレスキットを購入しましたが説明書を見るとどうもこのままだと車検が通らないようなことが書いてありました・・・・ いままで車検が通る改造しかして … 前回のシングルシートカウル記事でも書いたように、バイクってお尻が大事。 いつかはリアフェンダーレスにして、テールライト周りは、可能な限りスッキリさせたい。 「でも、既存のフェンダーレスキットって、ありきたりよね…。」 と思って

今月(2015年6月)は、「不正改造車を排除する運動」の強化月間となっています。 そこで今回は、身近にやってしまいそうな整備不良・不正改造についてまとめてみました。 昼間にヘッドライトを切っていてもok? これは、道路交通法上では義務ではないので違反にはなりません。 そんなこんなで早くカスタムしたいなーと思いつつバイクパーツの総合サイトである「 ウェビック 」を覗いてみると、なんと cb650r用のフェンダーレスキットが発売されてる ではありませんか! 皆様、こんばんは。よくフェンダーレスしている車輌で反射板を付けてないものを見ますがあれは整備不良と見なされるのでしょうか?それとも何か対策があったりしますでしょうか?宜しくお願い致します。車両検査対象の車両、つまり道路運

! cb650rのフェンダーレスキットを発見!! バイクのリアフェンダーを取り除く行為は昔から延々と続けられていますね まあ確かに、見た目はすっきりします でもね、リアフェンダーって結構な役割があるんですよ 今時のデザインに融合するかどうかは別として、法的にも問題あるしフェンダーレスは・・ バイク・原付自転車 - 皆様、こんばんは。よくフェンダーレスしている車輌で反射板を付けてないものを見ますがあれは整備不良と見なされるのでしょうか?それとも何か対策があったりしますでしょう … よくss系のバイクなどで、リアをスマートにするために車体を後ろから見てナンバーを奥側に折り込んでいるカスタムがあります。 出典:☆レプリカ世代発☆ これはよく違法と言われていますが実際は後方から番号が確認できれば違法ではありません。 z900rs カスタム フェンダーレス 自作 バイク モトブログ 鬼楽総長 メーカーのフェンダーレスキットは高い... メーカー製は僕にはちと高い!あとは創作してみたい気分になったのもあります。 それに角度を自分で決められることに魅力を感じたのもある。