社会科の授業で使える手作りの教材を紹介しています。 タイトルは「世界史」となっていますが、 最近、中学歴史・公民、高校公民を教えることが増えたので、 世界史以外の教材も紹介するようにしました。 なお、このホームページは、 明日から今年度の授業スタート。 昨日、今日とひたすら教材作成に血道をあげていた。 今年度の担当は1年生の日本史Aと2年生の日本史B。 本来、世界史が得意である。しかし今の学校で使っていただけるようになって今年で5年になるが、ずっと日本史と世界史の両方持たせてもらっていた。
歴史総合; なぜ歴史を学ぶのか? ... 世界史と日本とのつながりの問いの一覧 . 高校世界史授業を誌上公開。脱線話も含め、可能な限り再現。古代史、中世史、近代史、東洋史、西洋史。生徒達に世界史を語ります。歴史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。 eテレ 毎週 金曜日 午後2:20~2:40 ※この番組は、2020年度の新作です。 出演者紹介
なぜ紛争解決には、軍事介入ではなく、「人間の安全保障」という考えが重視されるのか. 高校講座home >> 世界史; 世界史. 「高校生・大学受験生向けの世界史のおすすめ映像授業」 について記します。 今回のランキングは、 40以上の映像授業サービスから300人以上の講師を調査し、各講師の授業を受けた人による感想やコメントを集計 して作成しました。 教材データ . 世界史授業アーカイブは、世界史を中心とした日本内外の歴史授業を収集して記録化し、紹介している。また、歴史授業作りに役に立つ情報、史料、論文・報告書なども掲載したホームページである。
人は、情報の8割を視覚から獲得します。高校の地理・日本史・世界史は、情報量が非常に多いので、見やすい板書やプリント、そして図の活用が学習効率を高めます。しかし、実際の授業では時間や白黒印刷などの制限があります。 2009年度および1999年度(7-01~)に用いた世界史bのプリントです。 中国史・東南アジア史などについては 「 アジア史の授業プリント 」をご利用ください。 ミスがあると思います。ご利用については、自己責任でお願いします。
教材:教科書『詳説世界史b』(山川出版社) 資料集『世界史のミュージアム』(とうほう) 実施クラス:3年次生世界史b選択者(40名・37名の2講座) 第1節 目標.
eテレ 毎週 金曜日 午後2:20~2:40 ※この番組は、2020年度の新作です。 出演者紹介 [5/5更新]社会人の世界史の勉強に役立つ本や教材があります。ただ使い方を間違えると学生と変わらい暗記で終わります。大人の勉強は仕事や生活に役立てる思考力をつけることが重要!世界史を俯瞰、抽象化して今に役立てる方法を紹介します。
高校講座home >> 世界史; 世界史.
世界史bの授業プリント . 世界史のインターネットによるオンライン授業です。講義形式の無料Youtube動画で 「高校の世界史Bの教科書に沿って全範囲を」 アップしています。 受験対策の基礎固めや、定期テストで点数を上げるためには絶好の教材だと思います。 世界史の全体像はざっくり理解できたけど、「どんな順番で通史は進めればいいの?」「どんなところが重要なの?」という疑問を持つ人は多いはず。今回は通史の進め方に関する疑問に答えながら、通史の効率の良い勉強法を解説していきます。 2020年3月31日 ... 日本史, 戦後 授業 プリント, 佐藤克彦.
世界史の教師はそういうときにどんな映画・dvdを生徒に見せたいと思っているのか、聞いてきました。 中学校や高校の世界史の担当、教師がすすめる映画10選をまとめました。