<関連リンク>→Excelでリスト内の数値を確認・検索する、COUNTIF関数やVLOOKUP関数、IF関数の活用法→Excelで書式や数式だけをコピーしたい! 数式の参照元の設定方法は?Excelの「参照」とは?Excelの「参照」とは、セルに特定の「セル番地(ワークシート内にあるセルの場所)」を指定するこ … WindowsユーザーがExcel for Macを利用していて困惑するのは今まで使っていたショートカットが使えないこと。ここでは、その中でも利用頻度の高い絶対参照のショートカット(WindowsのF4)を紹介し … さらにもう一度「f4」を押すと、行だけ絶対参照。 さらに押すと、列だけ絶対参照。 このように簡単に絶対参照の「$」が付加できる。 このショートカットは、1つのセルの値だけでなく、関数によって指定される「範囲」を絶対参照したい場合にも利用可能。 絶対参照($マーク)で数式を固定する方法を解説。Office2016.jpサイトは、Excel2016,PowerPoint2016,Word2016,Windows10などの情報が満載です。 Apple 製のキーボードの最上段に並んでいるキーを使って、Mac に組み込まれている機能を制御できます。また、これらのキーを標準的なファンクションキーとして使うこともできます。 MacのExcelを使っていて、F4で絶対参照にしようとしたら「あれ?できない?」「Macでファンクションキー(Fキー)使えないの?」ってなりますよね。 また、F2で数式を編集していた人も、Macだと使えなくて焦ったりします。 f4キーで絶対参照にできないという方は以下の方法をご確認下さい。 Fn キーを押しながら、 F4 キーを押す F4キーを別なショートカットに割り当ててしまっている F4を押して絶対参照を使うときにもわざわざfnを押すのは不便です。 こちらについては、本来のファンクションキーを優先するためにBIOS設定を変更することで変更できます。製品に添付されているマニュアルにも変更の仕方が書いてあります。 ただ、MacのFunctionキーは、デフォルトでは画面の明るさ調整や音量などが割り当てられています。そのためMac Excel2016でF2(セルの編集)やF4(参照形式の切り替え)を使うためには、設定を変更する必要があります。 変更方法は以下になります。 Windowsでは【F4】で切り替えができますが、Macでは【⌘(command)+T】ですね。 っていう、簡単な話なんですが、久しぶりに「参照の切り替え」をする必要があり、上記試してたんですが、まったくできない。 Excelでとても大事なポイントである絶対参照、相対参照。これらの切り替えはショートカットキーが使えます。WindowsではF4キーです。でもMac版はF4キーではありません。WindowsからMacに移行したユーザーが戸惑うところです。 機能としてはf4(絶対・相対参照切替、間近の操作の繰り返し)、 f7(カタカナへ変換)、f10(半角英数へ変換)などで、それほど多くは ないのですが、ファンクションキーが使用できないため、 大変不便な思い … 絶対参照ができなくなったときはどうすればいい? 「f4」キーが突然きかなくなることで、絶対参照ができなくなり、関数入力などの際に困ってしまうことがあります。このような場合は、直接入力で絶対参照していく方法を利用します。 相対参照と絶対参照が混じってるので、こんな名前になってます。 行か列を片方だけ絶対参照にするという意味になります。 まあぶっちゃけ名前はどうでもいいので、ちょっとややこしいですが頑張って意味を理解してくださいね。 BootCamnpだと、Macを再起動させてWindowsを起動させる必要があり、またMacを使うときは再起動しなければいけません。 MacとWindowsを同時に使うこともできず、MacとWindowsのソフト間でコピー、貼り付けもできないので不便です。 もう1つの方法は、仮想化ソフト。