※缶を開けた後のフタは、もえないごみへ出してください。 【ペットボトル】 下記のマークの表示があるものが対象となります。(ラベル部分やボトルの底にこのマークがついています。) → 注意点 燃やさないごみ 集めたカンを選別する際にカンに付着した油が選別機などに影響を及ぼす恐れがあるため。 カセット式ボンベ、スプレー缶.

※缶・びんともに同じ方法で出してください。 リターナブルびん ビールびん、酒びん、牛乳びんなどは酒店、販売店で引き取ってもらう方法もあります。 びん缶類の出し方. 京都市役所 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 電話:075-222-3111(代表) 市役所へのアクセス 組織一覧 開庁時間 市役所本庁舎:午前8時45分から午後5時30分 ※当面の間,新型コロナウイルス感染拡大防止のため区役所・支所等において開庁時間を短縮しています。 缶、びん、ペットボトルに分ける必要はありません。 乳白色・半透明ポリ袋に入れて出してください。 びん・ペットボトルのふた(キャップ)は必ず取り除いてください。 食用油の缶、オイル缶. キャップをはずし、中の異物をとりのぞき、すすいでください。割れたびんも出せます。 びんと缶は一緒に透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。 びん缶類のリサイクル 燃やさないごみ 構造上、リサイクルに適 … 京都市役所 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 電話:075-222-3111(代表) 市役所へのアクセス 組織一覧 開庁時間 市役所本庁舎:午前8時45分から午後5時30分 ※当面の間,新型コロナウイルス感染拡大防止のため区役所・支所等において開庁時間を短縮しています。 燃えるゴミの日に、瓶も一緒の袋に入れて捨ててしまいました。(反省してます)そのときに、来ていたハガキをシュレッダーにかけず、 そのゴミ袋に一緒に入れて捨ててしまっていました。その事に気づ … (缶、びん、ペットボトルをいっしょに入れてかまいません。) 2重袋で出さないでください。(収集する時に分別確認ができません。また、リサイクルプラザでの異物選別に多くの手間と時間がかかります。) 中身を空にして軽くすすいでください。