(1)講習には、受講票、領収書の原本又は写し及び筆記用具を持参してください。 (2)講習の開始時刻を過ぎると、講習会場へ入室することができませんのでご注意ください。 (3)講習会場には、駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。 電話番号048-420-2129 ファクス048-420-2130. お問い合わせフォーム . 講習案内; 防災管理� 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日から防火・防災管理等講習を再開します。お申込み受付については、お近くの消防署にお問い合わせください(土日祝除く)。なお、講習を再開するにあたり定員数を大幅に縮小して行いますのでご希.. 一定基準以上の建物の管理について権原を有する者(所有者、経営者、借受人など)は、管理、監督的な地位にある者の中から防火管理者を選任し、消防計画に基づいて防火管理上必要な業務を行わせなければなりません。

防火管理者講習修了証明申請書 : 消防署管理指導課: 消防計画. 消防同意・消防設備・防火管理及び防火管理講習の開催 . 消防署. 一般社団法人埼玉県安全運転管理者協会. 防火対象物点検資格者講習; 防火対象物点検資格者再講習 ; 防災管理点検資格者再講習; 危険物取扱者保安講習; 危険物取扱者試験準備講習会; 講習会案内.

※ 防火・防災(併催)講習は防災管理講習のページをご覧ください。 県内の各消防本部(局)・消防署(一部除く)でも講習案内等を配布しています。 部数に限りがありますので、事前にご確認ください。

警防救急担当. 講習日・講習種別等 川口市の講習日等一覧表(pdf) お問い合わせ先 ((一財)日本防火・防災協会のホームページに移動します) 一般財団法人日本防火・防災協会 tel 03-3591-7121 fax 03-3591-7130 公益社団法人川口防火安全協会 tel 048ー261-8375 fax 048-261-8391 案内図 (公社)川口市防火安全協会(川口市消防局・北消防署と同じ建物の3 講習案内; 講習日程表; 防火対象物点検資格者 講習. 立入検査及び違反是正・危険物施設・火薬類・液化石油ガス及び高圧ガス・火災予防相談. 当協会で開催および受託している各種講習会(防火管理者・防災管理者取得講習、救命講習、自衛消防業務講習など)のご案内 公益社団法人 横浜市防火防災協会 土、日、祝日、年末年始. 春日部市民文化会館: 安全管理者選任時研修: ー: 学科 10月8日~9日: 春日部市民文化会館: 中 止: プレス機械作業主任者技能講習: ー: 学科 11月5日~6日: 春日部市民文化会館: 自由研削用と石取替等業務 特別教育: ー: 学科 2021年1月20日: 春日部市民文化会館 一般財団法人 日本防火・防災協会では、防火思想の普及啓発を図るとともに、民間防火組織の振興助成を通じて防火の認識と実践につとめ、消防の充実発展、国民の生命、身体、財産の安全及び産業の保全に資し、社会公共の福祉を増進することを目的としています。 048-663-2933. 消防水利施設の設置及び整備保全・宅地開発事業に係る指導及び救急に関する事務.

これらの防火・防災に関する資格取得講習は、総務大臣登録講習機関(一財)日本防火・防災協会の委託を受けて実施します。 講習のご案内 . 埼玉県安全運転学校内2階. 8時30分~16時30分 (8時30分~10時の間は、受講者に証紙を発売するため一般のかたへの販売は困難) 埼玉県電気工事工業組合. 防火防災管理者選任(解任)届出書(ワード:71kb) ... 所在地:〒344-0035 春日部市谷原新田2097番地1 電話:048-738-3117 内線:4532 ファックス:048-738-3200. 警防課. 【「防火・防災管理講習」を受講される皆様へ重要なお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の感染の広がりが懸念されておりますことから、防火・防災管理講習を受講される皆様には以下についてご協力をお願いいたします。 ・マスクのご持参・ご着用、手洗い、手指消毒等の感染予防対策に� 様 式 受付窓口 備 考; 消防計画作成(変更)届出書: 消防署管理指導課: 全体についての消防計画作成(変更)届出書: 消防署管理指導課: 消防訓練. より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報は役に立ちました … 防火・防災管理者選任(解任)届出書 (pdf形式は記入例) pdf形式 (pdf 218.3kb) ワード形式 (word 27.6kb) 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 (pdf形式は記入例) pdf形式 (pdf 280.8kb) ワード形式 (word 30.7kb) 防火・防災管理、自衛消防業務講習修了証明申請書- 一般財団法人埼玉県交通教育協会. 調査危険物担当. 防火管理・防災管理講習.

様 式 受付窓� 更新日:2018年11月27日. 浦和区高砂2-2-15. 講習案内; 防火対象物点検資格者 再講習. 各法定講習会場にて販売 . 甲種防火管理新規講習修了者で、東京消防庁管轄区域内にある収容人員が300 東京消防庁管轄区域内の建物等で防火管理者又は防災管理者として選任される方に限ります。なお、選任される予定のない方の受講はできません。 (2) 甲種防火管理再講習.

様 式 受付窓口 備 考; 消防訓練実施計画届出書: 消防署、分署、出張所: 消防訓練実施結果報告書: 消防署、分署、出張所: 防火対象物点検報告. 講習科目等; 9:00~ 9:10: 講習案内: 9:10~10:40: 近年における防火・防災管理の動向: 10:50~12:20: 火災事例及び災害事例に基づく防火・防災管理対策等: 12:20~12:30: 修了証交付等 防火管理者資格取得講習. 048-824-1677. 北区植竹町2-2. 土、日、祝日、年末年始. 防火管理者として選任された日から4年以内に、甲種防火管理者新規講習または甲種防火管理再講習を修了している人は、最後に講習の課程を修了した日以後における最初の4月1日から5年以内に受講してください ; 甲種防火管理再講習の日程. なお、この講習により資格を取得し、防災管理者に選任された 方 (かた) は、原則として5年ごとに再講習を受ける必要があります。 防災管理講習の日程については、下記の一般財団法人 日本防火・防災協会のホームページでご確認ください。 電話番号048-420-2127 ファクス048-444-2118. 詳細は(一財)日本防火・防災協会「受講のご案内」をご覧ください。 講習のお申込みは(一財)日本防火・防災協会に直接お願いいたします。 (一 防火・防災管理講習案内. 講習の申込み及び問い合わせについては、上記PDF中の実施機関へご確認ください。 なお、佐渡市消防本部が会場となる10月22日~23日の甲種防火管理講習(新規講習)は、(一財)日本防火・防災協会(Tel.03-3591-7121)が直接受け付けております。 その他