Solution: 非表示にしたい画層があるビューポートで以下の操作を行ってください。 手順 1. AutoCAD LT ではじめてCAD作図するかたに、AutoCAD LT の外部参照・ビューポートでの作図を図で示しながら説明、AutoCAD LT の外部参照・ビューポートの説明ですが、AutoCAD入門の手助けとなり … 上に重ねたビューポートの背景を塗りつぶし、図形が重ならないように変更することができます。 【操作手順】 ①上に重ねたビューポート上で右クリックします。 ② 問題: AutoCAD でビューポートが見つからないか、表示されません。 原因: 1. ビューポートが配置されている画層を誤って[非表示]または[フリーズ]にしている可能性があります。 2 AutoCAD ペーパー空間:ビューポートのグリップが表示されない ビューポートを選択しても、グリップが表示されず、サイズ変更や移動ができません。 設置したビューポートの枠内から、表示させたいオブジェクトが外れたところにあるか、 ビューポートの表示設定をオフにしている可能性があります。 1.3【ビューポートでフリーズ】で非表示を表示に変更→【適用】→【ok】 1.4表示されたら他のビューポートを選択し2)~3)をくりかえす 1.5設定を変更後レイアウトタブを表示変更する際は必ず【モデル】→【ペーパー】にすること ビューポートはオートキャド(AutoCAD)特有の概念で、それ自体が非常に使い勝手の良い機能です。 だからこそ、当サイトではビューポートの使い方をメインテーマにして色々と解説をしている訳です。
こんにちは。表題の件で、ビューポートの上にビューポートを重ねてレイアウトした場合、図面が重なって読みづらくなります。重ねたビューポート部分を白抜き状にして見やすくしたいのですが、方法が分かりません。言っている意味わかるで レイアウトに配置されているビューポートをダブルクリックした後、 LAYER コマンドを実行して [画層プロパティ管理] パレットを表示します。 2. せっかく非表示設定にしたのに、オートキャド(AutoCAD)を終了させると元に戻るとか… 何の為の初期設定なのかよく分かりません。 では、何度オートキャド(AutoCAD)を立ち上げても非表示にするにはどうすれば良いか。 ビューポートのオブジェクトプロパティで「オブジェクトを表示」を「はい」に!copyコマンドを使ってコピーしたものと違い、クリップボードコピーを行ったビューポートは自動で「オブジェクトを表示」というプロパテイが「いいえ」になってしまいます。 AutoCAD TIPS ※CAD操作に関して当社の稼働中スタッフ以外のお電話やメールによるご質問は受け付けておりません。 ※免責事項 [ Question ] ビューポートごとに画層の表示・非表示をコントロールしたい [ Answer ] 対象バージョン:全バージョン AutoCAD上で設計するとき、設計に関係ない線は非表示にして設計を進めたほうが効率的だし、ミスも少なくなります。そのような場合に使える便利な機能をご紹介します。ビューポート枠内で画層を非表示にするこれはどういうことかというとレイアウトタブ オートキャド(AutoCAD)の機能として用意されている「ビューポート」がどのような動きをして、どんな役割をもっているのか。前回はそのあたりの話を取り上げてみました。
オートキャド(AutoCAD)で図面を書く際に、どの視点から見ながら作図をするか。 通常の二次元で作図をする際には、紙を机の上に置いて、それを真上から見ているようなイメージで作図をしていきます。 なぜその視点で作図をする・・・ AutoCADやAutoCAD Mechanicalでは、画層の「非表示」と「フリーズ」が存在します。この2つは適用すると、どちらもその画層内の線は見えなくなります。似たような機能ですが、この2つには明確な違いがあります。非表示は、見づらくて作業しづらい場合に使用します。 全ての画層を表示状態に戻すのではなく、あくまでも「選択したオブジェクトの画層以外を全て非表示」機能で非表示にした画層だけを表示状態に戻す、という違いがあります。 この違いを頭に入れながら使い分けると便利です! 前回はオートキャド(AutoCAD)2012の新機能である「ビューポートコントロール」を紹介してみました。 ビューポートコントロール機能を使うと具体的にどんな事ができるのか、という話もあわせて書きました。 ただ、ちょっと・・・ 1.3【ビューポートでフリーズ】で非表示を表示に変更→【適用】→【ok】 1.4表示されたら他のビューポートを選択し2)~3)をくりかえす 1.5設定を変更後レイアウトタブを表示変更する際は必ず【モデル】→【ペーパー】にすること ビューポート枠を非表示にする場合は下記の手順を行ってください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、作成したビューポート上で右クリックします。 ② 2019.11.29. AutoCADのレイアウト空間(ペーパー空間)に、ビューポートを作成し、モデル空間の図を表示させて、レイアウト空間で図の編集が出来ますので、その方法と、ビューポートにロックをして尺度などを固定したり、サイズ変更の方法について説明します。 AutoCAD TIPS ※CAD操作に関して当社の稼働中スタッフ以外のお電話やメールによるご質問は受け付けておりません。 ※免責事項 [ Question ] 複数のビューポートをセットしていくと途中からビューポート内の図形表示が勝手に非表示になってしまう 質問が悪いかも知れません。今、レイアウト空間で部分拡大してビューポートに囲われた状態だとします。 画層では非表示、ロックをしています。ふと間違って画面でダブルクリックしてしまってビューポートが出ています。 スクロールする