LMDE 3 で日本語入力する方法 (Debian / IBus / Mozc) Linux. 意外とできる子っぽい(by uwabami). UIM では日本語入力は無理 → ibus 一択? 最近、Ubuntuが重くて。。。仮想環境はもとより実機まで、より軽快に動作するDebian系にしてしまっています。 ひとつ前の記事では、KaliLinuxを日本語環境で使えるようにしましたが、日本語入力のインプットメソッドは「xim」というかなり伝統的なもの。 2019.04.24. Twitter Facebook 0 はてブ 0 Pocket 0 LINE コピー. gnome-control-center の表示が「日本語(かな漢字)」なのが誤解される? Vimで日本語入力する際、最低限fcitxに施しておくべき設定 . Raspberry Pi 2 Model B 日本語入力とシステム日時の修正をする の、ブログ記事は、試したのかなぁやら。 UNIX / LINUX 系の、(学習しない)タコ落とし*1、に嵌ったんでしょうねぇ。 ' *1:私がそう呼んでいるだけで、業界用語では無いはずです。 今回は、fcitxにIMEをオフにするホットキーを設定する方法を紹介します。GUIのツールからでは「Ctrl+[」はできても「Escape」が登録できません。そこをなんとかします。 記事を読む 2019.04.01. (GNOME3 との親和性も良い) そもそも, 初回にインストールして GNOME on Wayland で日本語が入力できない ; ibus-mozc で良い? kkc は?