Googleスライドプレゼンテーションから画像やスライドなどのオブジェクトをエクスポートすることは可能ですが、回避策が必要になる場合があります。もちろん、プロセスは保存するオブジェクトのタイプによって変わります。 Googleフォトとは? Googleフォトとは、撮影した写真や動画を、Googleに保存して、管理、整理、検索などができるサービスです。スマホのカメラで写真や動画を撮影すると、”自動的に”あなたのGoogleアカウントに保存され、他の端末や、パソコンでも写真や動画を見ることができます。 Google スライドには、無料の Google アカウント(個人ユーザー向け)または G Suite アカウント(ビジネス ユーザー向け)でアクセスできます。 プレゼンテーションというとパワーポイントやKeyNoteを使われる方が多いかと思います。私はごくたまにしかプレゼンテーションの機会が無いのですが、そういうときはいつもGoogleスライドで資料を作ることにしています。なんでGoogleスライ 本記事では、Google スライドにおける PDF のインポート・エクスポートについて、説明します。 具体的には、以下の2つの方法について、詳しく説明します。 Google スライドを PDF にエクスポート(保存)する方法Google スライドに PDF をインポート(貼り付け)する方法 ぜひ参考にして下さい。 Googleスライドで私が作ったデータなんですけど、全部でスライドが1~60まであります。 このままだと当然ブログなどには乗せられないので画像データに変える必要があります。変え方は色々とあるんですけど60スライドを全部一個ずつやって来ってのは非常に手間がかかります。 Screenpresso こんにちは。資料作成ツールと言えばMicrosoftのパワーポイントやAppleのKeynoteなど様々なツールがありますが、私はもっぱらGoogleのスライドを使用しています。www.google.com理由は主に以下の通り 無料 インストール不要でブラウザがあれば使える 人に共有するのが楽(添付しないでもURL送る…