全てのソフトで読めるCSVファイルの場合「先頭の0が消える問題」は解決する事は出来ませんが、Excelの方言を用いれば、可能です。 そこで、Excelで読み込んだときに先頭の0を消さないCSVの作り方の話しです。 (長い前振りだなぁ・・・) 今回は、Excel で CSV ファイルを開くと起きる「0落ち」や「文字化け」の問題に対処する手段の一つとして、「クエリ エディター」を使う方法を紹介します。 また関連して、Excel で CSV ファイルの再読み込みをするマクロを作成します。 Excel の CSV 問題とは Excel で CSV ファイルを開くと… csvファイルをエクセルで開いたときに、次のように元のデータが変わってしまうことがあります。 最初の0が消えてしまう(例:「00001」→「1」) 括弧付きの数がマイナスの数になってしま …

→といったご質問です→例えば北海道の郵便番号は「060xxxx」「001xxxx」というように先頭が「0」なわけですが、「0640941」と頭に「0」のついたデータの含まれるCSVファイルを、Excelで開くと「640941」と頭の「0」がない状態になってしまいます→これはどうしてなのか? 例えば、csvファイルを何かのシステムにアップロードするような場合に、「0落ち」データは却下されるようなことがあります。 Excelで開いて「0落ち」していたとしても、テキスト ファイルで開いて「0」から保存されていれば問題ないはずです。