自転車の防犯登録について. 自転車防犯登録カードは都道府県によって色や形はさまざまありますが記載されている情報はおおよそ同じです。 所有者の住所; 所有者の氏名; 電話番号; 防犯登録番号; 自転車の車体番号; 登録した自転車. 以下、東京都の防犯協会のサイトを参考までに。 東京都自転車商防犯協会 「防犯」なのに防げない。防犯登録制度の問題点とは. 最寄りの自転車防犯登録を扱っている店舗(自転車販売店、スーパー、ホームセンター等)で、登録内容の「変更」の手続きを行ってください。 一般社団法人東京都自転車商防犯協力会 <防犯登録について>防犯登録は法律で定められた手続きです。公安委員会の承認のもとで手続に関するルールが決められています。防犯登録を行う場合、自転車の入手方法によって登録に必要な書類が異 … 自転車を所有する方は、防犯登録をする必要があります。防犯登録の手続きについて、東京都自転車商防犯協力会のホームページ に詳細が掲載されているのでご覧ください 。 〈お問い合わせ先〉 引越し等で防犯登録をしてある自転車の所有者が、住所、氏名、電話番号を変更したい場合. ※「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条第3項 」に基づき、大阪府公安委員会より、実施団体として指定を受けた大阪府自転車商防犯協力会が運営し、自転車販売店(自転車防犯登録所の看板を掲示)に防犯登録業務を委託しています。 店舗などの自転車防犯登録所 の ... 今回紹介している東京・大阪・名古屋の自転車防犯協会ホームページでは、有効期限の記載は見つかりませんでしたが、他の県でも同様に有効期限を設けている可能性があります。ご自身の居住する県の自転車防犯協会などで確認してください。 まとめ. 防犯登録の変更・抹消を届け出るときには、登録されている自転車本体を見せなければ� (注記) 自転車の「新規登録」「再登録」「抹消登録」は、防犯登録所(自転車販売店)で行います。 警察では、手続きを行うことはできません。 東京都自転車商防犯協力会(外部サイト) 自転車の防犯登録した後解除や抹消の手続きについて料金や場所など詳しく説明しています。 また、自転車の防犯登録は義務なのか、登録しなかった場合についてもお伝えしています。 人に自転車を譲る時は必ず登録の解除、抹消を行ってから譲るようにしてくださいね。 (注3)登録の手続きを行うのは防犯登録所ですが、抹消の手続きは各都道府県により場所が異なります。 (注4)新たな登録をした時点で、防犯登録情報が上書きされる地域もあります。 参考. 出典:patch.com自転車の防犯登録は、盗難の防止や、被害にあった後の早期発見のためにとても大切。罰則があるわけではないが、法律上自転車の所有者は、防犯登録をすることが義務付けられているの … 自転車を販売店で購入すると、その場で防犯登録の手続きをしてくれてすぐにステッカーを貼ってくれたりします。でも一方で、Amazonや楽天などのネット通販を利用する人も近年では膨大な数に上ります。 ※「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条第3項 」に基づき、大阪府公安委員会より、実施団体として指定を受けた大阪府自転車商防犯協力会が運営し、自転車販売店(自転車防犯登録所の看板を掲示)に防犯登録業務を委託しています。