実施日 2007.01.04 内張りを外すとこんな感じ。初代rfに比べると、なんとなくデッドニングっぽいものを施してある感じがします。若干ドアを閉めた音に重厚さがあるのはこの為かもしれません。 先日ステップワゴンのバックドアをぶつけてしまい、ディーラーへ行って相談したらかなりの額がかかるとのことで冷や汗をかきまくった話を書きました。そしてあまりにも高額なディーラーでの修理を断念し、町の修理屋さんに頼んでみた結果がこちら。 フロントドア 内張り外し.
ドアの内張りはがしについても、ビスの位置まで丁寧に載せていただいていたので私も外してみようと思った次第です。 これからも素人でもわかりやすい整備手帳お願いします! ホンダ ステップワゴンのフロントドア 内張り 外し方 【ステップワゴン RG1】に関するAlesiaの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ! 先日ステップワゴンのバックドアをぶつけてしまい、ディーラーへ行って相談したらかなりの額がかかるとのことで冷や汗をかきまくった話を書きました。そしてあまりにも高額なディーラーでの修理を断念し、町の修理屋さんに頼んでみた結果がこちら。 カーフィルム貼ったり、スピーカー換えたり、デッドニングしたり・・・ 何かと外す機会の多い(?)フロントドアの内張りの外し方を紹介します。 内張りを外すのにちょっと時間かかりましたが(;^^a .
ステップワゴン(rg2)の運転席側のドアが開かなくなったので、修理完了まで画像付きで説明しています。アウターハンドル(外側の取っ手)の交換、インナーハンドル(内側の取っ手)の交換、 ドアオートロックソレノイドの交換、キーシリンダー交換に応用可能。 続いて右スライドドアのヒンジローラー交換。 スライドドアを開ける際にゴトゴトと若干もたつくと言うか、ローラーよりガタガタ音がしているので部品を取り寄せ。 まず、テールランプを外す。 フロントドア 内張り外し. カーフィルム貼ったり、スピーカー換えたり、デッドニングしたり・・・ 何かと外す機会の多い(?)フロントドアの内張りの外し方を紹介します。 ホンダ ステップワゴンのテールゲート 内張り外し【ステップワゴン RG1】に関するAlesiaの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ!