①C-108(ナビ裏の後部モニター)の52番が映像シグナル配線、53番がシグナルのシールド配線。 ②C-217(場所は未確認)の5番が映像シグナル配線、12番がシグナルのシールド配線。 『MOPの後席DVD付液晶モニターの出力』 デリカD5のヒューズボックスは助手席側の引き出し奥にあります。 引き出しを開けると、両サイドにストッパーがあります。 ... あとは同じ要領でリア側まで配線し、気に入ったところにカメラを取り付ければ完了です。 ちょうど真後ろの位置. 現在、デリカD5に乗っていますが、純正のナビ(j-03)に地デジ(tu-200d)がついています。リアモニターを増設したいのですが、モニターの裏側の端子を探してもrca端子が見つかりません。どのようにしたら、できるのでしょうか?リアモニタ カーナビ・etc・ドラレコ取付 三菱 デリカD:5 費用総額: 11,880円 2018年08月12日 16:51 リアカメラ付きドライブレコーダー取り付け. リアモニターってつけていますか?小さな子供さんがいるご家庭などでは、もはや必須アイテムとなりつつあるリアモニター!そんなリアモニターの取り付けに関する基礎知識をご紹介しています。リアモニターの取り付けをご検討中の方は、ぜひ最後までお付き合いください! 三菱 デリカd:5のmop 後席モニターを社外ナビと接続に関するちゃーはん。の整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車sns「みんカラ」へ! おそらくモニターのルームランプ配線が、デリカの場合はナビ裏への接続が必要な為、 作業効率・工賃整合性の為、専用モデルのledランプ無しになったんだと思いますが・・・(^^;) この「後席用モニター取付パッケージ」とは何???って事で調べましたら・・・ ナビ裏とルーフ内にhdmi 新型デリカd5 のカーナビをDIY取付しましたの記事です。取付したのはクラリオンNXV987Dです。そうです。DOPのデカナビの元になったと言われるナビです。デカナビは高い上に機能が削られてると言う訳わからない代物Apple Carplay